Back to Blog

Flaskをリリースするなら、Renderがおすすめ!Flaskをリリースする方法解説

flask

2024年7月29日

こんにちは!

今回の記事では、FlaskをリリースするときにおすすめのRenderについて解説します。

FlaskでWebアプリをリリースしてみたいと思ったことはありませんか?せっかく開発したアプリケーションを世界中の人々に作成してもらうためには、公開(リリース)する必要があります。

リリースするためには、Webサーバーを準備して、そこにアプリケーションをデプロイ(展開)する作業が必要になりますが、Renderというホスティングサービスを使うことで簡単にリリースすることができます。

Renderとは?

Renderはクラウドベースのホスティングサービスで、開発者がアプリケーション、ウェブサイト、およびバックエンドサービスを簡単にデプロイできるプラットフォームです。

https://render.com

Renderの特徴

さまざまなホスティングサービスがありますが、Renderをおすすめする理由は以下の2点です。

  • 設定が簡単
  • 無料で使える

まず、1つ目の特徴は、設定が簡単なことです。Renderはシンプルなユーザーインターフェースと直感的なデプロイメントプロセスを提供します。Gitリポジトリと連携して、プッシュするだけで自動的にデプロイできます。

2つ目の特徴は無料で利用できる点です。サーバーを利用すると、一定の料金がかかるサービスがほとんどです。しかし、Renderは無料で利用することができます。

無料版では、一定期間アクセスが無いと、起動に時間がかかるというデメリットもありますが、まずはリリースしたいという方にとってはおすすめです。

Renderのその他の機能

Renderには、以下のような機能があります。

Webアプリを公開して運用する最低限の機能があります。下記は有料版のプランから使用できます。

機能説明
データベースRenderはPostgreSQLなどのデータベースサービスを提供しており、簡単にアプリケーションと接続できます。
カスタムドメインとSSLRenderではカスタムドメインの設定が容易で、無料の自動SSL証明書も提供されています。
自動スケーリングトラフィックに応じてアプリケーションを自動的にスケールアップまたはスケールダウンする機能を提供します。
ロギングとモニタリングアプリケーションのログやパフォーマンスをモニタリングするためのツールを提供します。
シェルの操作シェルの操作が、Renderのダッシュボード上からできます。SSH接続する手間がありません。

Renderには、このような機能や特徴があります。

次に実際にFlaskのデプロイをする方法について解説します。

RenderでFlaskをデプロイする方法

まず、Flaskのアプリケーションを準備します。

Flaskのアプリケーションの準備

Flaskをリリースするためには、gunicornコマンドをインストールする必要があります。

以下のコマンドを実行して、gunicornをインストールします。

pip install gunicorn

gunicornについては、以下の記事で詳しく解説しています。

【関連】FlaskやDjangoで使われるGunicornとは何か?

また、requirements.txtファイルも必要です。

requirements.txtとは、Pythonのプロジェクトに必要な依存関係(ライブラリやパッケージ)をリストしたテキストファイルです。ファイルが無い場合には、以下のコマンドを実行して、自動的に生成することが叶です。

pip freeze > requirements.txt

GitHubやBitbukectにpushする

Flaskのアプリケーションの準備ができたら、GitHubやBitbuketへpushします。

Renderはこれらのサービスと連携することで簡単にリリースすることが可能です。

新しいWebサービスの作成

Render側で、ログインすると以下のようなダッシュボードに遷移します。

そこで、画面右上の「 + New」から「Web Service」をクリックします。

Renderのダッシュボード

リリースの設定

次にリリースの設定を行います。

  • Source Code ・・・Flaskのソースコードが保存されているリポジトリを選択
  • Name ・・・ Webサービスの名前を入力(なんでも良いです)
  • Language・・・言語を選択します。Flaskの場合はPython 3を選択
  • Build Command・・・Languageを選択すると、「pip install -r ・・・」が自動で入力されます
  • Start Command ・・・gunicornの実行コマンドを入力
Renderの設定
Renderの設定2

プランの選択

次にプランの選択をします。

お試しの場合は、Freeプランで問題無いですが、さまざまな機能(カスタムドメイン、SSLなど)を利用したい場合は有料プランを選択しましょう。

Renderのプラン選択

また、プランによってサーバーの性能も変わります。ある程度のサーバー性能が必要な場合は有料プランを選択しましょう。

さいごに「Deploy Web Service」をクリックします。

FlaskをDeploy

リリース

「Deploy Web Service」をクリックすると、画面が切り替わり、リリースが開始されます。

成功すると、以下のように「Live」となります。

もしエラーが発生した場合は、ソースコードを修正して、再度デプロイをしましょう。

これで、Renderによるリリースは完了です。

まとめ

今回の記事では、FlaskをRenderを使ってリリースする方法について解説しました。

RenderはFlask以外にもさまざまなアプリケーションをリリースすることが可能です。またさまざまな機能を提供しているので、簡単に素早くインフラの設定をすることができます。

インフラについてそこまで詳しく無い方にとっては、簡単に設定できるので、ぜひお試しください。

また、インフラについて詳しく勉強したいという方は、InfraAcademyというインフラ学習サービスもおすすめです。

今回の記事が、何かのお役に立てれば幸いです。ここまでお読みいただきありがとうございました!

             

Pythonの基礎から応用まで学べる
Python WebAcademy

Python WebAcademyでは、Pythonの基礎からアーキテクチャなどの応用的な内容まで幅広く学べます。また、ブラウザ上で直接Pythonコードを試すことができ、実践的なスキルを身につけることが可能です。

             Pythonの学習を始める